~ 旅立ちの春に思う ~
幾度となく寒波に見舞われ、かつてないほどに雪の影響を受けた気候もここに来てようやく寒さも底を迎え、徐々に春の気配が感じられる季節となりました。
コロナ禍を抜け、かつての「日常」に確実に戻りつつあることを実感する中、今年も本園の「児」の入所施設である「あすなろ」から、2名の子ども達が巣立ち、新しい生活の一歩を踏み出していきます。
子ども達はこれまでの学校や本園での生活から地域での生活へと変わり、また特に、初めて職業生活へと足を踏み出すケースではこの間「実習」体験を重ねてきたとは言え、そこはやはり不安な気持ちを抱えての旅立ちになるのではないかと察しております。
実習等を通じ、子ども達は様々な不安や葛藤を抱えながらも卒業後の夢や希望の実現に向け、働くためのあるいは社会での日常活動のための必要な知識、技能、態度を身に付けていくことで、自身の成長を感じることができるのではないかと思われます。
この間、本園としても子ども達が安心して成長していける場を用意することに日々腐心し、職員一同懸命に努力を重ねてきましたが、卒園の時を迎え子ども達の旅立つ姿に今少し安堵の思いを抱いているところです。
ここに、本園から新しい一歩を踏み出す子ども達のこれからの健やかな生活を祈りながらその門出を心から祝したいと思います。
社会福祉法人 長崎慈光園 理事長 立石 一弘
氏名 | 役員の資格 | |
---|---|---|
理事 | 立石 一弘 | 学識経験者 |
髙嶋 勝 | 福祉関係者 | |
吉村 浩一 | 学識経験者 | |
森 節子 | 法人内施設長 | |
村田 榮 | 福祉関係者 | |
渡㑹 祐二 | 学識経験者 | |
岬 常春 | 福祉関係者 | |
評議員 | 古賀 義 | 学識経験者 |
安部 恵美子 | 学識経験者 | |
山口 博昭 | 東彼商工会会長 | |
鴨川 文雄 | 元民生委員 | |
森 孝子 | 婦人会長 | |
入江 初代 | 民生委員 | |
坂口 美佐子 | 民生委員 | |
竹下 修治 | 学識経験者 | |
監事 | 松下 清 | 学識経験者 |
辻脇 孝 | 学識経験者 |