~ 令和7年度が始まるにあたり ~
新型コロナウィルスの感染が我が国において初めて確認されて以来早や5年が経過しました。本園においては、今も断続的に新型コロナの感染を見ておりますが、これまでの対処の経験、教訓といったものを十分に生かし、周到な準備をもってこれに対応することで重症化するご利用者もなく、ここに来てコロナ禍を抜け出し、コロナ禍前の「日常」を着実に取り戻しつつあることを強く実感しているところであります。
一方でコロナ禍からの脱却が確実なものとなりつつあるものの、諸物価高騰や人手不足など厳しい情勢が続いております。
こうした中、本年度は、先に策定した本園の向こう5年間の運営指針となる「中期経営計画」(令和4年度から8年度)の後半年度を迎えることになりますが、これまでの事業の進捗状況も踏まえながら、また、本園を取り巻く情勢の変化にも機動的に対処しながら本計画に計上した事業の具体化に向け着実に歩みを進めていかなければならないと考えております。
併せて、今、福祉業界全体として人手不足の問題が指摘されておりますが、「職員給与の引上げ」をはじめ職員の処遇改善についても欠くことのできない喫緊の課題として積極的に取り組んでいかなければなりません。
コロナ禍からの脱却をしつつある中にあって、本年度についてもこれらの諸課題を克服しつつ、法人運営のさらなる前進を図ってまいる所存であります。
社会福祉法人 長崎慈光園 理事長 立石 一弘
氏名 | 役員の資格 | |
---|---|---|
理事 | 立石 一弘 | 学識経験者 |
髙嶋 勝 | 福祉関係者 | |
吉村 浩一 | 学識経験者 | |
森 節子 | 法人内施設長 | |
村田 榮 | 福祉関係者 | |
渡㑹 祐二 | 学識経験者 | |
岬 常春 | 福祉関係者 | |
評議員 | 古賀 義 | 学識経験者 |
安部 恵美子 | 学識経験者 | |
山口 博昭 | 東彼商工会会長 | |
鴨川 文雄 | 元民生委員 | |
森 孝子 | 婦人会長 | |
入江 初代 | 民生委員 | |
坂口 美佐子 | 民生委員 | |
竹下 修治 | 学識経験者 | |
監事 | 松下 清 | 学識経験者 |
辻脇 孝 | 学識経験者 |